unnamed

Javaとか、http://twitter.com/sugarlife

GlassFish Users Group Japan 勉強会 June 2012 に参加してきた

6/4に開催されたGlassFish Users Group Japan 勉強会 June 2012 で喋らせて頂きました。
今回のテーマは 「Java EE 6 / GlassFish の再入門」でした。

atnd: http://atnd.org/events/28235
togetter: http://togetter.com/li/315293

最近、公私でGlassFishを触っていますが、その前の段階でOSSアプリケーションサーバの調査を一通り行いました。自分以外の方々はどのように見られているのか興味があったので、まずは自分から発表させて頂こうと思い参加させていただきました。
自分の採った方法の一つとして、各コミュニティのJIRAを眺めて、そのサーバのバグの状況や偏り方、コミュニティの盛況ぶりがどんなもんかと見ていました。時間の都合上、今回は「GlassFishと他のサーバーの比較」と「Issuesの消化状況を見ることで、コミュニティの盛況振りが解るよ」という内容に絞って発表させて頂きました。

加藤田 益嗣 (@den2sn) 氏「GlassFishを4年間使ってきて思う事」

資料:http://prezi.com/su961lcsfymk/glassfish-javaee/
blog:http://d.hatena.ne.jp/den2sn
GlassFishの基本的な情報を丁寧にお話されていました。
特に4年間使われていたということで、V2からV3に移行する際の変更点(やりたいこと)に言及されていたのがためになりました。

久保 智 (@megascus) 氏「JavaEE6 First Application」

資料:http://www.slideshare.net/SatoshiKubo1/javaee6-first-application-glassfishjp
NetBeans+GlassFishな開発環境で、NetBeansの自動生成を利用したアプリケーションを作成。どのようなコードが生成されるかを具体的に説明しつつ、最終的に投げ飛ばしてました:)
NetBeansの自動生成は結構前に試したことがあるのですが、PagingHelperまで生成されるのは思いもよらなかった。。

久保田 (@sugarlife) 氏「Glassfishと他の (OSS) APP Server の取り巻く状況の比較」

資料:http://www.slideshare.net/YujiKubota/application-server-13194633
自分の発表です。JIRAのダッシュボードやレポートをあれこれ弄ってグラフを表示させて調べていました。JIRAが有料版(?)じゃないとダッシュボードの共有できない(誰でも見ることが出来ない)のですが、GlassFish(java.net)のみ共有できるタイプだったので、以下から見ることが出来ます。
JIRA:http://java.net/jira/secure/Dashboard.jspa?selectPageId=10311
実際はバグの傾向等を調べる上で、上のグラフ以外にも色々表示させていたのですが、JIRAの操作に慣れていなためうっかり保存するのを忘れてました。。
また、Tomcatについて喋ってる間、表情がそれまでと変わっていたり、頷かれた方が多かったりと、やっぱり思うところはあるよねと感じましたw

蓮沼 賢志 (@btnrouge) 「GlassFishユーザー認証ワンポイントレッスン」

blog:http://www.coppermine.jp/documents/programming/
ワンポイントレクチャー。GlassFishのユーザー認証機能の利用方法について具体的に説明がされていました。資料は公開されていません(?)が、blogに詳細が掲載されています。
特に、JAASが推奨できないというのは知らなかったのでとてもためになりました。

追記(2012/6/17)
資料が公開されました。
資料:http://www.coppermine.jp/documents/programming/2012/06/presentation-20120604.html
また、blogのユーザ認証記事はこちらとなります:http://www.coppermine.jp/releases/20120604/index.html

Toshiaki Maki (@making) 氏 「Pure Java EE or Spring?」

資料:http://www.slideshare.net/makingx/pure-javaee-orspring
blog:http://blog.ik.am/
Javaフレームワークは宗教論争だ!ファイッ!!
色々とぶっちゃけ話が展開されていて聞いていて面白かったです。少数精鋭なら好きなものを使えば良いよ。慣れているのを使えば良いよという結論はうなずけました。
EJB2時代はSpringがJavaEEをdisり、今はJavaEEがSpringをdisる傾向がちらほら見えるけど、結局自分が使いやすいのを使えたら良いですね。

終わりに

勉強会主催者であり発表の機会を頂いた@btnrougeさん、ならびに会場係等の開催関係者の皆様ありがとうございました。
花粉症で喉を痛めてたので懇親会は残念ながら不参加でしたが、また是非次の機会に:)